登山と野外活動の技術 ソロキャンパーは燃やした薪や炭の後始末をどうしているのか? 焚き火はキャンプの楽しみの一つであり、焚き火の炎を見つめることは心身をリセットするための瞑想にも似た部分があります。 その焚き火の後始末をどうされていますか? 消化して持ち帰る? 土に埋める? ほったらかし? 登山と野外活動の技術遊歩の徒然記
道具と装備 ワークマンAERO STRETCH(エアロストレッチ)クライミングパンツを購入して使用した感想 今まで使っていた登山用のパンツはモンベルのライトトレッキングパンツ(9219円)です。モンベルの商品は一度購入すると一生使えるかもしれないというぐらい丈夫で、荒れた環境下で使っても劣化が少ないのが気に入ってよく使っています。しかし... 道具と装備
遊歩の徒然記 キャンプ場で音楽を流すことは迷惑行為? FacebookやTwitterでしばしば話題に上がるのが「キャンプ場で音楽を流しますか?」という問いかけです。 賛否両論ありますが、グルキャンで音楽を流しているところは比較的よく見ます。やはり楽しいから気分的に欲しくなるのでしょ... 2020.05.07 遊歩の徒然記
遊歩の徒然記 アウトドア系YouTubeチャンネルを臨場感あふれる音で楽しむためのWindows10のサウンド設定 パソコンに付随しているスピーカーや、後付で購入した安価なスピーカーはもともと動画視聴目的に作られたものではないので、「それなり」の音しか出ません。諦める前にWindows10であれば標準で付いているサウンドの設定を少し触ればかなり音質が変わるので試してみてほしい。 2020.04.27 遊歩の徒然記
推薦 地形の名所ガイドの決定版!地形を調べる、地形の謎を知る、ジオスケープ・ジャパン 地形写真家と巡る絶景ガイドが発売中 自然豊かな場所に限らず旅を続けていると摩訶不思議な地形や岩盤を見て、面白い形だな、きれいな色だな、とか自然の造形美に感嘆することがよくあります。 また各地で比較的大きな地震が起きるようになり、その怖さとともに地球や日本列島の成り立ちに人々... 2020.04.26 推薦新遊歩大全(私的モノ語り)流行通信とニュース
新遊歩大全(私的モノ語り) ワークマンは季節の変わり目がお買い得 いつも利用しているワークマン(WORKMAN)は一般的な評判通りリーズナブルな商品がたくさんあって、私にとって店内は欲しい物にあふれています。 正直数年前に最初にテレビなどで取り上げられて評判になったときは、アウトドア... 2020.04.26 新遊歩大全(私的モノ語り)道具と装備
新遊歩大全(私的モノ語り) ワークマンのメガリュックを半年間使ってみた感想 ワークマンのメガリュックを購入したのは2019年の10月頃。 それから半年間は通勤でほぼ毎日使い続けて今は2020年の4月となりました。 そこでわかったことは、安かろう悪かろうの見本のような商品だったということです。 破格の安... 2020.04.26 新遊歩大全(私的モノ語り)道具と装備
遊歩の徒然記 ハイカー・ライダー・キャンパー・サイクリストのための緊急事態宣言時の過ごし方 外出自粛がさらに長期化して、居ても立ってもおられずついサイクリングしてしまったり、ディキャンプしてしまったり、低山ハイクしてしまった場合は、最悪の場合犯罪に巻き込まれる可能性があります。 2020.04.24 遊歩の徒然記
新遊歩大全(私的モノ語り) レイングローブはワークマンAEGISフルコーティンググローブがおすすめ!雨の日のツーリングが快適に! バイクツーリングの突然の雨。大抵のグローブは撥水加工がされていますが完全防水ではないので時間がたつにつれ中に染み込んできます。でもいい商品がワークマンにありました! 2020.04.23 新遊歩大全(私的モノ語り)道具と装備
新遊歩大全(私的モノ語り) キャンプ場で使うサンダルはワークマンLIGHT(ライト) スリッポンで決まり! キャンプで使うサンダルなら何でもいいのか?というとそうでもありません。 草履、クロックス、スポーツサンダルなどいろいろなタイプがありますが、キャンプで使用する際は素足が露出していると冬は寒いし、春から秋にかけては蚊や虻やマダニの被害に合いやすくなります。 2020.04.23 新遊歩大全(私的モノ語り)道具と装備
新遊歩大全(私的モノ語り) ネックゲイターはソロキャンプやバイクツーリングの必需品 私がネックゲイターを使い始めた理由は、バイクツーリング時に首元がスースーして不快なのと、都市部の排ガスを軽減できないかと思ったからです。 2020.04.23 新遊歩大全(私的モノ語り)道具と装備