歩く技術(山・森・里)

ハイキング好期到来!?山や目的によって違う、山のベストシーズンの選び方

登りたい山があっても、天候による環境変化のコース難易度の変化や、交通機関の運行状況に注意して検討する必要があります。ただ単に山を楽しみたいと思っても、道具以外に準備や検討しなければならないことが、意外と多いものです。 同じ山を登るのでも、季>続きを読む
歩く技術(山・森・里)

一人歩きトレッキングのイロハは、ワンディハイキングで習得しよう

数泊するような山歩きをするときは、いきなり挑戦するのではなく、まずは日帰りのワンディハイキングを何度か経験してから行くほうがいい。なぜなら、数日間かけて連続で歩くのと、通常のワンディハイキングでは、似て非なるものといえるからです。 初心者ば>続きを読む
歩く技術(山・森・里)

ひとり歩きハイキングの心構え。危険と違いを意識して楽しい山登りを。

一人でハイキングはとても気楽で、自分のペースで歩けて良いように思えますが、全く自由に振る舞っても良いというわけではありません。それは下界と同じく、常識人であることが前提となります。それから、一人で歩くということは、もしも怪我をしたり、未知に>続きを読む
スポンサーリンク
歩く技術(山・森・里)

一人歩きの山登りの不安を解消するために、登りたい山を徹底して事前に調査するほうがいい

山登りの前日は、楽しみなものです。しかし楽しみと同時に、一人歩きの山登りへの不安が湧き上がってきます。登山口へ向かうバスは時刻表どおりきちんと走っているのだろうか、小屋は通年と書いてあるが平日でも営業しているのだろうか、雪はどれくらい積もっ>続きを読む
新遊歩大全(私的モノ語り)

ハイキングに経費節減は在り得ない!安物の靴で満足に歩けますか!

ハイカーにとって三種の神器の筆頭といえば、間違いなく登山靴です。これだけハイキングがメジャーなスポーツになって、いろいろなところでノウハウが公開されているにもかかわらず、「何を準備したらいいのかわからない」という人が多い。 ハイキングに関心>続きを読む
遊歩の徒然記

トレイルランニングにルールは必要か?接触事故に怯えるハイカーと、暴走ランナーの対立

河川敷のウォーキングコースでは、歩行者と自転車の接触事故が問題視されているが、場所が山の中になると、ハイカーとランナーの接触事故を懸念する兆候が出てきている。そうです。最近流行のトレイルランニング(通称トレラン)です。 昔からトレーニングを>続きを読む
新遊歩大全(私的モノ語り)

レインウエアのお勧めはやっぱり不動のゴアテックス製上下セパレートのレインスーツ

ハイキングで山に登っている途中で、雨にふられることほど気が滅入ることはありません。視界も悪くなるし、足場も悪くなるので疲れも倍増しそうです。初心者ハイカーにありがちな安物のコンビニレインウエアなんかだと、肌にビニールがべたついて、とっても不>続きを読む
遊歩の徒然記

これは犯罪か?善意か?兵庫県加西市に金色に着色された石仏が出現

石仏めぐりは、ウオーキングのテーマとしても人気があり、春や秋に里山に残る石仏を探しながらあるくハイカーたちをよく見かけます。長い年月風雨にさらされて、風化してしまった石仏を見ながら、歴史の時間を感じ、地元に愛されてきた祈りの風習を感じること>続きを読む
歩く技術(山・森・里)

ハイカーなら地図と磁石で現在位置を確認する癖を持とう

中高年登山者の事故が増加しています。その1、2位を争うのが下山時の転倒滑落と道迷いだといわれます。山に登る際は際には、必ず地図と磁石(コンパス)を携行して欲しいと思います。 ハイキングに使える地図にはいろいろなタイプがあります。登山のための>続きを読む
歩く技術(山・森・里)

自分の体は自分自身で健康管理するのが、ひとり歩きハイカーの鉄則

電車やバスに乗って登山口にたどりつき、いざ山道を歩き始めてみたが、体調がかんばしくないのか、登り坂ですぐにパテてしまう人。「きのう遅くまで飲んでいた」「残業続きで疲れている」「風邪ぎみ」「久々に体を動かしたのできつい」などの理由はよく聞く話>続きを読む
歩く技術(山・森・里)

雪を被った冬山ほど美しいものはない!一人歩きの冬山を楽しもう!

冬山というと、すぐに吹雪、雪崩など危険なイメージを浮かべがち。 そのためか夏によく登っていた人もとんと登らなくなるようです。 雪崩の危険性から言うと、冬よりも春先のほうが圧倒的にリスクが高く、12月~2月の厳冬期であれば、雪も締まって歩きや>続きを読む
テキストのコピーはできません。