ハイキングに経費節減は在り得ない!安物の靴で満足に歩けますか!

ハイカーにとって三種の神器の筆頭といえば、間違いなく登山靴です。これだけハイキングがメジャーなスポーツになって、いろいろなところでノウハウが公開されているにもかかわらず、「何を準備したらいいのかわからない」という人が多い。

ハイキングに関心を持ってくれることはとても素晴らしいことなので、ひとつアドバイスするなら、ザックや服をファストファッションブランドで揃えてもいいから、靴だけは専門店でしっかりした登山靴またはトレッキングシューズ(ハイキング専用の靴)を購入して欲しい。

数年前までは数万円した防水性のあるトレッキングシューズも、今は数千円で手に入るようになったので、決して高いものでは無いはず。
安物の靴を履いて、怪我をしたり遭難などしたら、それ以上に多くの費用がかかるだろう。それを考えれば安いものではないか。

y0018

スポンサーリンク

●良いトレッキングシューズを購入すれば、それだけで山歩きが楽しみになってくる!

東京の高尾山、関西の六甲山は、スニーカーや運動靴でだって登れないことばないが、トレッキングシューズの方が安心して登れます。

ハイキングをやってみたいと思い立ってはみたものの、続けられるかどうか分からないから、とりあえず安い靴で、という考え方はとっても危険です。

それに安い靴だと初めての登山が面白くなければ、その靴は押し入れに放り込まれそれっきりになってしまいます。

高いトレッキングシューズのような靴だと、「このままお蔵入りではもったいないから、もう一度登ってみるか」ということになります。

それに靴に限らないのですが、雨具でもザックでも、ウエア類でも、高品質の、早い話が値段の高いモノを買ってしまうと、一度や二度で山をやめるわけにはいかないですよね。

「もったいない」が理由であっても、山行が何回か繰り返されれば、必ずや素晴らしい山との出会いがあるものです。

●ハイキングに最適なトレッキングシューズの選び方

アウトドアショップに行けば、トレッキングシューズは用途に合わせて何種類か出ていて、初心者ハイカーなら選ぶのに迷うかもしれない。

足首まですっぽりカバーしてくれる靴は、ハイカットシューズと呼ばれるタイプです。
反対に運動靴のように足首までの浅い靴は、ローカットシューズと呼ばれます。
両者の中間にはミドルカットシューズと呼ばれるタイプです。

ハイカーにお勧めなのはハイカットタイプのトレッキングシューズ。

自然の山道は、下界のように整地されているわけではないから凸凹しています。

木の根っ子や岩などで、歩いていると足首がグラグラしてきます。
だからこそ、足首までしっかりカバーしてくれるハイカットのトレッキングシューズが、初心者にはお勧めという理由です。

ハイキング用のトレッキングシューズのタイプが決まったら、次はサイズです。

トレッキングシューズのサイズ選びは、とても大事なこと。
きつきつだとつま先が痛くて仕方ないが、ぶかぶかだと歩きにくいし靴ズレの原因にもなるからです。

昔の登山靴は靴下を2枚重ねて履くのが普通だったが、昨今の靴は良く出来ているので厚手または中厚程度のもの1枚履けばそれでいい。

アウトドアショップや登山専門店の店内に用意されている試着用靴下で試し履きも出来ますが、自分の靴下で履いたのとではズレを感じることもあるので、自分の靴下で試し履きした方がいい。

靴に足を入れたら、「まあいいか」とサイズに妥協して手をうってはいけません。ジャストフィッ卜の納得できるサイズの靴を徹底的に選ぶ。

サイズが決まったら、そのトレッキングシューズを試着したまま、店内を数分歩いてみて違和感がなければ、その靴に決めればいい。

ハイカットの靴は足首が固定されて、馴れないと歩きにくいかもしれません。
だから街中で試し数日間試し履きし、近くの低山で馴らし履きを済ませてから本番の山に臨みたいものです。

テキストのコピーはできません。