ソロキャンパーの料理は「簡単・美味しい」と「食べきれる量」が基本

ソロキャンパーの料理は「簡単・美味しい」と「食べきれる量」が基本

何日かキャンプをしながらバイクで旅ツーリングをしたり、里山つなぎの徒歩旅や旅サイクリングをしていると地元の食材を購入して調理して味わうのも楽しみのひとつとなります。
しかし体力的+精神的な移動疲れが車移動以上に蓄積しているから、キャンプ地に到着するとテントを張ったり準備するだけでもたいへんな労力です。
そのために調理に手を抜くのかといえば、ソロキャンパーは皆創意工夫して簡単に美味しいものができる料理を作っています。
そしてソロキャンパーにとって便利な食材もスーパーにたくさん並ぶようになってきています。

スポンサーリンク

基本的な調味料は小さな容器に入れる、液体調味料は漏れに注意

遊歩
遊歩

キャンプに持っていく調味料は、私の場合はバイクか徒歩のソロキャンなので最低限必要なもの+αぐらいで必要量だけ持っています。

基本的に持っているものは、塩、コショウ、七味唐辛子、醤油、ソース、油、うどんつゆ(粉末)、すき焼きのタレ、味噌パックなど。
それからフリーズドライの食材も小さいチャック付き収納パックに入れています。

ソロキャンパーの料理は「簡単・美味しい」と「食べきれる量」が基本
セリアで買ったアウトドア感あふれる小物入れ。ここに調味料などを入れます。

すき焼きのタレは別にすき焼きがしたいわけでなく、煮物の出汁としてやホイル蒸しするときの出汁、うどんの出汁などに使える便利な万能調味料として持っています。

そして、自宅で使っている乾燥わかめや千切大根、麩、乾燥椎茸などをブレンドして小袋に入れて、ラーメンや味噌汁にトッピングしたりします。
飲み物も1杯分に小分けされたコーヒーや紅茶などを数種類持っています。

醤油、ソース、洗剤など液体を入れるボトル。油は漏れるのでナルゲンを利用。

粉末のものはフタ付きの小さな容器(コスメ用で100均で販売)に入れて、液体のものも100均で液漏れしない小さいプラボトルに入れています。ただし、油は漏れるとベトベトになるので密封性の高い容器を使うほうが良い。
私が使っているのはナルゲン(NALGENE) 広口丸形ボトル 60mlです。価格は400円近くしますが、液体が漏れることはありません。

プラスαとして、事前に調理内容を決めている場合はそれに応じた調味料や出汁を持っていきます。
今は単身者が社会的に増えているので、単身者用に小分けされた「○○○の素」というのがソロキャンする上で本当に助かります。
少し前までは家族向けがほとんどだったので、たいてい3~4人前が普通で、「こでは多すぎる・・・」とため息をついていたのですが。
鍋料理なら味の素の「鍋キューブ」シリーズや、エバラの「プチッと鍋」シリーズ、ミツカンの「こなべっち」シリーズがおすすめ。

麺類ならエバラの「プチッとうどん」、キッコーマンの「具麺(ぐーめん)」シリーズがおすすめです。

遊歩
遊歩

インスタントラーメンやカップラーメンだと環境のことを考えて汁を飲みきらないと悪いような気になるのですが、「プチッとうどん」「具麺」シリーズは基本的に汁無し麺(まぜ麺)なので汁を飲みきる心配はいらないのと、ご飯にかけても美味しいので重宝します。

かさ張る食材はジップロックなど密閉できる袋に入れていきますが、調味料などはセリアで販売している容器にまとめて入れてます。
潰れて困るものは何か容器に入れたほうが良いです。
食品を入れる容器やお弁当箱はさらに密閉性が高いものがあるので、そちらもおすすめです。

キャンプ料理で気をつけたいこと

これは運べる荷物が極力制限されてしまうバイク・徒歩・自転車での旅手段によるキャンプ泊の場合です。

・できるだけ食材・調味料はコンパクトにまとめる
暗くなってから料理しだすと、ランタンやヘッドライトの明かりでは、何がどこにあるのかわかりにくくなるから。

・ちゃんと食べきれる量だけ料理する!買いすぎない!
キャンプだとつい食材を多く買って作りすぎてしまう傾向にあるので、ちょっと足りないかも?というぐらいでちょうどいい。食べ残さないのが基本。特に野営では野生動物が夜~早朝に悪さをする可能性があります。

・ゴミは少なく、現場に残さない
ソロキャンプならほとんどゴミは出ないから持ち帰るのが基本。それから自宅から持参する食材の場合は、包装紙をすべて取ってくるなどの配慮がほしい。

・食べ終わったら必ず片付ける
食べ終わった食器などをそのままにして寝てしまうと、動物や虫が荒らして大変なことになります。さらにコンロやイスなど器具をそのまま放置して寝てしまうと、翌朝は結露してべちゃべちゃになります。鉄だと錆の原因になります。

省力化でキャンプで過ごす時間に余裕をもたせよう

キャンプ料理はそれだけが目的なら凝った料理も楽しみになりますが、「旅」や「登山」を目的にするならできるだけ省力化したいと考えます。だって体力的にも精神的にも疲れていますから。

省力化といっても美味しい食事は疲れを癒やしてくれるので、できる限り便利な食材を使って簡単なひと工夫はしたいものです。

1日~2日ぐらいのキャンプ泊であれば、野菜などは自宅で切り分けたりして、あとは茹でたり焼いたりするだけの状態で持っていくと調理の手間がはぶけます。
時間に余裕ができると、焚き火を楽しんだり、散策時間にあてたりできます。

テキストのコピーはできません。