
今まで使っていた登山用のパンツはモンベルのライトトレッキングパンツ(9219円)です。モンベルの商品は一度購入すると一生使えるかもしれないというぐらい丈夫で、荒れた環境下で使っても劣化が少ないのが気に入ってよく使っています。しかし何年も使っているとだんだん飽きがきてしまう。
今は比較的リーズナブルなワークマンの商品があるので、気軽に機能的な商品を手に入れやすくなったのがありがたい。
今回も登山シーズンを迎えるのに合わせて、エアロストレッチクライミングパンツを購入しました。
登山シーンを良く考えられた機能的なパンツでした
登山は低山ハイキングを中心に月に1~2回行きます。登山用のウエアでいちばん気にするポイントはストレッチ性と汗で蒸れてもすぐに乾いてくれることを優先します。ポケットは財布とハンカチが入ればいいかな。どうせザックを背負うので収納性は気にしません。
今回購入したエアロストレッチクライミングパンツは、最初に手にとった印象が不安になるぐらい軽いことでした。
「ペラペラだなぁ~大丈夫なんだろうか・・・」というのが正直な印象でしたが、実際には案外丈夫でストレッチ性もあり動きやすいです。
クライミングパンツというだけあって、履いたときにさらさらとした着心地が良いし、汗でベタつくこともなく山を登れます。
各ポケットにはファスナーがついているので、例えば登山中に何かを落とすという心配が無いのでいいです。

太め体型でも細身シルエットがゆったり履ける
ウエストは幅広のゴムになっているので、腰回りがとても楽です。
購入するときにひとつ心配してたのがタグに書いてある「細身シルエット」の文字でした。実はどちらかというと私は太っているほうなので、「細身=履けない」と思い込んでいたわけです。でもその心配は稀有でした。試着したときに意外とゆったりとしていたので、実質的に細く作っているのではなくて、細く見えるようにデザインされた商品なんだと理解しました。
裾直しは店頭では行わず(出来上がるまで2週間待ちになるので)、ダイソーでストレッチ素材用の裾直しテープを購入して対応しました。

他のアウトドアシーンで使えるか?
ハイキング登山では十分使えることがわかったので、その他のアウトドアシーンでも検証してみました。
季節は薄いので寒い冬は厳しいです。最適なのは春~秋です。
ウォーキングなど普段履きとしても部屋着としても、着心地がゆったりフィットなのでリラックスできます。
自転車サイクリングには、細めシルエットでペダリングもやりやすく運動的な側面では問題ありませんが、生地が薄いので長距離はお尻が痛くなる可能性があります。インナーにサイクルパンツを履くか、サドルを工夫するかしたほうが良さそうと感じました。あとは転けたときのダメージは大きいかもしれません。
バイクツーリングでは、この薄さは正直不安です。近距離なら全く問題ないのですが、泊りがけのツーリングになるとちょっと心配です。もしも転けたりしたら生地も肌もズルズルに擦り剥けてしまうかもしれません。
